まだ2025年の夏を楽しもう!
お盆も終盤に差し掛かる京都では、夜の涼やかなライトアップや伝統行事、家族で楽しめる体験スポットがまだまだ盛りだくさん。夏休みの思い出作りにぴったりなイベントや観光スポットを、アクセス・料金・予約の有無まで詳しくご紹介します。
1. 光とアートで涼を感じる夜イベント
NAKED meets 二条城 2025 夕涼み

(画像出典:株式会社ネイキッド)
世界遺産・二条城の夜間開城を舞台に、光と音が融合する幻想的なアート空間が広がります。プロジェクションマッピングやライトアップされた庭園、笹舟やキャンドルが並ぶ納涼エリアなど、夏の夜を涼しく彩る演出が満載。特別メニューやドリンクも販売され、京都の夜観光スポットとして家族連れやカップルにも人気です。
- 期間:2025年7月25日(金)〜8月24日(日)
- 時間:18:30〜22:00 最終入場 21:20
- 場所:二条城(京都市中京区二条通堀川西入二条城町541)
- アクセス:地下鉄東西線「二条城前駅」下車すぐ
- 料金:
- 中学生以上:(月〜木)1,800円、(金・土・日・祝)2,200円
- 小学生:(月〜木)1,000円、(金・土・日・祝)1,400円
- 障害者割引(中学生以上):(月〜木)900円、(金・土・日・祝)1,100円
- 障害者割引(小学生):(月〜木)500円、(金・土・日・祝)700円
- 予約:事前予約推奨 公式サイトにて購入可
高台寺 夏の夜間特別拝観(燈明会)

深い緑に包まれた境内が幽玄な光景へと変わる、夏の夜の特別拝観。豊臣秀吉公の命日まで続くライトアップのほか、方丈では寺所蔵の新旧「百鬼夜行絵巻」を鑑賞できる特別展「百鬼夜行展」を開催しています。さらに、雲居庵では夜間拝観中に、ご先祖様や大切な方への想いを護摩木にしたため、蝋燭を献灯して奉納する「燈〜Tomoshibi〜」も実施。夏休みのお盆シーズンに、静かで心温まる京都の夜を体感できるイベントスポットです。
- 期間:2025年8月1日(金)〜8月18日(月)
- 時間:17:00~21:30受付終了(22:00閉門)、「燈~Tomoshibi~」:日没後~21:00
- 場所:高台寺(京都市東山区高台寺下河原町526)
- アクセス:市バス「東山安井」下車 徒歩5分
- 拝観料:大人600円、中高生250円(掌美術館含む)
- 「燈~Tomoshibi~」:500円 ※拝観料が別途必要
- 予約:不要
清水寺 千日詣り・宵まいり

千日分の功徳があるとされる千日詣り。昼間は本堂や舞台から京都市街を望み、夜は宵まいりで境内が行灯やライトアップに包まれます。特に三年坂・二年坂に灯る明かりと浴衣姿の人々の往来は、お盆の京都らしい情緒を感じさせます。夜間拝観時には特別な雰囲気の中で参拝でき、静けさと厳かさを味わえます。
- 期間:2025年8月9日(土)〜16日(土)9:00~17:00
- 宵まいりは 8月14日〜16日、18:30〜21:30(受付)に夜間特別拝観あり
- 場所:清水寺(京都市東山区清水1丁目294)
- アクセス:市バス「五条坂」または「清水道」下車 徒歩10分
- 料金:500円
- 予約:不要
北野天満宮 北野萬燈会&御手洗川 足つけ燈明神事

境内参道に無数の灯明が並び、夏の夜を柔らかい光で包みます。御手洗川では、足を浸して蝋燭を献灯する「足つけ燈明神事」が行われ、無病息災や家内安全を祈ります。水の冷たさと揺れる灯りが心地よく、夕涼みにもぴったり。家族連れやカップルにも人気の夏休みイベントです。
- 期間:2025年8月2日(土)〜8月17日(日)
- 時間:
- 北野萬燈会:日没〜20:00(閉門)
- 御手洗川足つけ燈明神事:9:00~20:00(受付終了19:40)
- 場所:北野天満宮(京都市上京区馬喰町)
- アクセス:市バス「北野天満宮前」下車すぐ
- 燈明料:500円
- 予約:不要
2. お盆ならではの伝統行事
五山送り火

京都の夏を締めくくる一大行事。東山の「大文字」を皮切りに、妙法・舟形・左大文字・鳥居形が次々と点火され、夜空に炎の文字や形が浮かび上がります。精霊送りとしての厳かな意味を持ちつつ、その美しさは多くの観光客を魅了します。鴨川沿いやホテルの特別プランなど、観覧スポットも多彩です。
- 日程:2025年8月16日(土)20:00〜
- 場所:京都市内各所(大文字・妙法・舟形・左大文字・鳥居形)
- アクセス:場所により異なる
- 料金:観覧無料
- 予約:不要


京の七夕(堀川・鴨川エリア)

竹飾りやLEDライトが川辺を彩る、夏の夜の幻想的なイベント。短冊に願い事を書いて飾ることができ、カップルや家族連れに人気です。堀川会場ではアート作品や光のトンネルが設置され、鴨川会場では川面に映る灯りが美しく、お盆シーズンの京都の夜を楽しめます。
- 期間:2025年8月9日(土)〜16日(土)※会場により異なる
- 場所:堀川会場(堀川遊歩道)/鴨川会場(四条〜三条)
- アクセス:市バス「堀川御池」または「四条河原町」下車
- 料金:無料
- 予約:不要
3. 家族で楽しめる体験・涼スポット
恐竜王国 in まいづる リターンズ

全長10mを超える動く恐竜模型や、本物の化石展示、化石発掘体験コーナーなどが楽しめる、子どもから大人まで大人気の夏休みイベント。赤れんがの歴史ある建物内で、涼しく恐竜の世界に没入できます。
- 期間:2025年8月9日(土)〜17日(日)
- 時間:9:30〜17:00(最終入場16:30)
- 15日(金)、16日(土)は20:30まで(最終入場20:00)
- 場所:舞鶴赤れんがパーク5号棟(舞鶴市北吸1039-2)
- アクセス:JR「東舞鶴駅」から徒歩15分
- 料金:一般1,000円/小中学生500円/未就学児無料
- 予約:不要。会場入口にて当日券の購入が可能。


舞鶴 赤れんがお化け屋敷 〜呪い人形の儀式〜

日本遺産の歴史的建造物が恐怖の舞台に変貌。和人形や薄暗い廊下、突然現れる仕掛けが、夏の夜に背筋の寒くなる体験を提供します。スリルを求める方におすすめの夏休みスポットです。
- 期間:2025年7月26日(土)〜8月17日(日)
- 時間:11:00〜18:00
- 場所:舞鶴赤れんがパーク4号棟(舞鶴市北吸1039-2)
- アクセス:JR「東舞鶴駅」から徒歩15分
- 料金:大人1,500円/小学生以下1,000円
- 予約:不要。会場入口にて当日券の購入が可能。
美山 鮎つかみ体験 ※開催場所変更

美しい清流で鮎を手づかみし、その場で塩焼きにして味わえるアウトドア体験。水遊びをしながら夏らしい思い出作りができ、家族連れに特に人気です。
- 期間:2025年7月27日(日)、8月2日(土)、8月3日(日)、8月9日(土)、8月10日(日)、8月16日(土)、8月17日(日)、8月23日(土)、8月24日(日)の全9回を予定
- 時間:14:00~15:00
- 8月16日・17日のみ 12:00~13:00と14:00~15:00の2回実施
- 場所:美山町自然文化村 河鹿荘周辺(南丹市美山町)
- アクセス:JR「園部駅」から南丹市営バス「自然文化村」下車
- 料金:大人(中学生以上)4,000円/小人(小学生)3,000円
- 予約:公式サイトより要事前予約
8月11日の由良川増水の影響により、当初予定していた「美山町自然文化村周辺 由良川河川敷」での開催が困難となりました。
そのため、8月16日・17日・24日に開催予定の「京都美山鮎つかみ体験」は、下記の代替会場で実施となります。
・体験会場:美山町河内谷 遊漁池(屋外)
・駐車場:昌徳寺 前駐車場(京都府南丹市美山町河内谷寺ノ下21)Google Map
・アクセス方法はこちら
まとめ:まだまだ2025年の夏を楽しもう!
お盆終盤の京都には、夜景と光のアートを楽しめるイベントから、伝統行事、家族で体験できる夏休みスポットまで、まだまだ魅力が詰まっています。2025年の夏を最後まで楽しみ尽くすために、ぜひ足を運んでみてください。
※記載内容は2025年8月中旬時点の情報です。最新の料金・日程は公式サイトでご確認ください。
文・編集:京都のいちばんち編集部