日本酒の名産地として知られる京都・伏見。
ここで開催される「伏見 酒フェス 2025」は、日本酒好きにとって見逃せない一大イベントです。
歴史ある酒蔵が一堂に会し、伏見ならではの風情と味わいを存分に楽しめます。
今回は、イベント内容をわかりやすくご紹介します。
伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜2025 開催概要
まずは基本情報を押さえておきましょう!

- 開催日: 2025年3月15日(土)
- 会場: 月桂冠 昭和蔵(京都府京都市伏見区片原町300番地1)
- 時間:
- 第1部:9:40〜11:20
- 第2部:11:40〜13:20
- 第3部:13:40〜15:20
- 第4部:15:40~17:20
- チケット料金: 各回1,800円
- お酒券4枚(約50ml×4杯)付き
- 会場内でおかわり券(3杯 1セット)の販売も有
- チケット購入方法: チケット申込サイトより購入可能
<アクセス>
京阪本線「中書島駅」から徒歩5分~7分/近鉄京都線「桃山御陵前駅」から徒歩10分~15分
イベント内容
次に、見どころ満載な開催内容をチェック!
1. 18の酒蔵が集結!多彩な銘柄の試飲を楽しむ

伏見を代表する18の酒蔵が参加し、それぞれ自慢の銘柄を提供します。
甘口から辛口まで、幅広いラインナップを少量ずつ試飲できるため、自分好みの一杯を見つける絶好の機会です!
2. 地元グルメとのペアリングを味わう

日本酒に合う地元のグルメも多数出店。
おばんざい、京漬物など、伏見ならではの味覚が勢揃い!
日本酒と料理のペアリングを楽しむことで、より深い味わいを体験できます。
3. スタンプラリーで限定グッズをゲット
「伏見 酒フェス 2025」では、イベント当日に伏見エリア全体を楽しめるスタンプラリーを同時開催。このスタンプラリーは、伏見の街を巡りながら日本酒文化に触れることができるだけでなく、スタンプを集めると限定グッズがもらえるという特典付き!
4. 普段は入れない酒造内部を見学
イベント当日は、伏見エリア内の複数の酒蔵で「蔵開き」も同時開催されます。
普段は入ることができない酒蔵内部を見学できる貴重な機会。
伏見ならではの歴史や文化に触れながら、より深い日本酒体験を楽しむことができます。
公式サイトをご確認ください。
各詳細は注意事項
最後に、イベントを快適に楽しむためのポイントをまとめました。
- 試飲は20歳以上の方のみ可能です。身分証明書をご持参ください。
- 飲みすぎには十分ご注意ください。公共交通機関でお越しください。
- 各回定員制となっていますので、希望する時間帯のチケットは早めの購入がおすすめです。
日本酒好きにはたまらない春イベント
「伏見 酒フェス 2025」は、日本酒好きにはもちろん、日本文化に触れたい方や地元グルメを楽しみたい方にもぴったりなイベントです。
全4部制でゆったりとした時間設定なので、自分の都合に合わせて気軽に参加できます。
歴史あふれる伏見の街並みとともに、日本酒と地元グルメを堪能する特別なひとときを過ごしてみませんか?