音楽業界の主要5団体が垣根を越えて設立した「CEIPA(一般社団法人カルチャー アンド エンタテインメント産業振興会)」が主催する国際音楽賞「MUSIC AWARDS JAPAN(MAJ)」。
今年の授賞式は5月21日(水)・22日(木)にロームシアター京都で開催されますが、それに先駆けて5月16日(金)から京都市内を舞台にした音楽イベント週間「アワードウィーク」がスタート!
YouTubeによるライブ映像配信、演歌・歌謡曲ライブ、YMOトリビュート、ライブハウスイベント、ビジネスセミナーまで──まさに“音楽の都・京都”を体現する1週間の最新スケジュールをまとめてご紹介します。
< 5月16日(金)〜18日(日)>
YouTube Music Weekend celebrating MUSIC AWARDS JAPAN
各部門ノミネート約30組のアーティストによる撮り下ろしライブ映像やミュージックビデオをYouTubeでプレミア公開。
期間中は、各アーティストのスペシャルライブや限定映像など、普段は見られない特別コンテンツが多数配信されます。
たとえば藤井風の「Fujii Kaze Stadium Live “Feelin’ Good”」や、YOASOBIのライブ映像など、注目アーティストのパフォーマンスもラインナップ。
公式YouTubeプレイリストを通じて、好きなアーティストの映像をまとめて楽しむことができます。
■開催概要
- 出演者:各部門ノミネートアーティスト約30組(ライブ映像やMVをプレミア公開)
- 視聴方法:
- 期間中、YouTubeの「MUSIC AWARDS JAPAN」公式チャンネルや特設プレイリストから、各アーティストのプレミア公開映像を無料で視聴可能。
- 一部コンテンツはアーカイブ配信も予定されています。
< 5月18日(日)~21日(水)>
CEIPA × TOYOTA GROUP “MUSIC WAY PROJECT”
国内外のアーティスト、作家、サウンドプロデューサーが参加するグローバル・コーライティングキャンプ「SONG BRIDGE 2025」
■開催概要
- 出演者:国内外のアーティスト、作家、サウンドプロデューサー(詳細未発表)
< 5月19日(月)>
MUSIC AWARDS JAPAN 2025 演歌・歌謡曲 LIVE
演歌・歌謡曲部門のトップアーティストが出演するライブコンサート。最優秀演歌・歌謡曲楽曲賞のノミネート作品紹介および授賞式も実施されます。さらに、浪曲、和太鼓、合唱、殺陣といった日本の伝統芸能を融合させた特別演出も予定されており、日本の音楽文化の多様性と魅力を世界へ発信する機会として期待が高まります。
※チケットは予定枚数終了(5月12日現在)。テレビや配信でもご視聴いただけます。
■開催概要
- 会場:ロームシアター京都・サウスホール
- 出演者:細川たかし、水森かおり、丘みどり、純烈ほか
- 放送/配信:
- テレビ放送
テレビ東京系:2025年5月25日(日)16:00~17:15
BSテレビ東京:2025年6月4日(水)19:00~21:00 - YouTube:公式チャンネルにて配信予定
- テレビ放送
< 5月20日(火)>
MUSIC AWARDS JAPAN A TRIBUTE to YMO -SYMBOL of MUSIC AWARDS JAPAN 2025-
MUSIC AWARDS JAPAN 2025の開催ウィークを象徴するスペシャル・トリビュートコンサートです。日本の音楽史に多大な影響を与えたYELLOW MAGIC ORCHESTRA(YMO)へのリスペクトを込め、国内外のトップアーティストが一堂に会します。
YMOの音楽的遺産を次世代へとつなぐ歴史的イベント。YMOの革新性とグローバルな影響力を、多彩なアーティストのパフォーマンスで体感できる貴重な一夜となるでしょう。
■開催概要
- 日時:2025年5月20日(火)17:30開場/18:30開演
- 会場:国立京都国際会館 Main Hall
- 出演者:岡村靖幸、東京スカパラダイスオーケストラ HORN SECTION、山口一郎(サカナクション)、小山田圭吾、坂本美雨ほか
- チケット:12,000円(全席指定・税込)
- 公式サイト:https://www.ceipa.net/feature/majweek_ymo
※チケットは予定枚数終了(5月12日現在)。
< 5月21日(水)>
MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Premiere Ceremony [授賞式]
「MUSIC AWARDS JAPAN(MAJ)」の主要授賞式のひとつ。約50の部門賞の最優秀賞授賞式。各部門の最優秀賞受賞楽曲・アーティストをライブならではのスペシャル演出にて一気に紹介。
■開催概要
- 日時:2025年5月21日(水)14:00〜
- 会場:ロームシアター京都・サウスホール
- 出演者:後日発表
- ノミネートアーティスト例
- 藤井風(最多17部門ノミネート)
- Creepy Nuts(15部門)
- YOASOBI(14部門)
- Mrs. GREEN APPLE(11部門)
- ノミネートアーティスト例
- 配信:
授賞式当日夜には、受賞者を主賓とした「Gala Party」や、MAJ主催のオフィシャルクラブパーティー「MAJ NIGHT PULSE」も京都市内各所で開催されます。
< 5月21日(水)>
MUSIC AWARDS JAPAN SOUND SCRAMBLE supported by 京都芸術大学
MUSIC AWARDS JAPAN 2025のアワードウィークを彩る、世代や国境を超えたアーティストが集うオムニバスライブイベント。京都出身のくるりをはじめ、韓国・台湾・タイなどアジア各国から実力派アーティストが参加し、日本とアジアの音楽を双方向に発信する、国際色豊かなステージが繰り広げられます。
MAJのシルバーパートナーである京都芸術大学の学生が運営に携わることで、“学生の街”京都らしく、若者や学生の積極的な参加を促進。ライブ制作の現場に関わる体験を通じて、音楽の未来を担う世代が主役となるイベントです。
授賞式とも連動し、京都から日本とアジアの音楽文化を世界へと発信していく役割を担います。
■開催概要
- 開催日:2025年5月21日(水)
- 会場・時間:
- 【京都磔磔】17:00開場/17:30開演
- 【KYOTO MUSE】18:15開場/19:00開演
- 出演者:
- 【京都磔磔】くるり/イ・ラン(韓国)/YONLAPA(タイ)、土井コマキ(MC)
- 【KYOTO MUSE】ストレイテナー/打首獄門同好会/Fire EX.(台湾)、大抜卓人(MC)
- 公式サイト:https://www.ceipa.net/feature/majweek_soundscramble
< 5月22日(木)>
MUSIC AWARDS JAPAN公式 YouTubeカクテルパーティー
YouTube主催のMUSIC AWARDS JAPAN公式カクテルパーティー(詳細未発表)
< 5月22日(木)>
MUSIC AWARDS JAPAN 2025 レッドカーペットイベント
アワードウィークのハイライトである「Grand Ceremony(授賞式)」直前に開催される、豪華アーティストたちがロームシアター京都のレッドカーペットを歩く華やかなセレモニーです。
会場前の特設エリアでは、ファンやメディアの前にアーティストが登場し、インタビューやフォトセッションが実施される予定です。一般向けチケット販売はありませんが、企業や公式キャンペーンでの「レッドカーペットエリアご招待」などの抽選枠が設けられています。会場周辺はもちろん、テレビや配信を通じてその熱気と高揚感をリアルタイムで体感できる貴重な機会となっています。
■開催概要
- 開催日時:2025年5月22日(木)18:00~19:30
- 会場:ロームシアター京都
- 出演者:後日発表
- 放送/配信:
< 5月22日(木)>
MUSIC AWARDS JAPAN 2025 Grand Ceremony [授賞式]
日本最大級の国際音楽賞のフィナーレを飾る授賞式。
Grand Ceremonyでは、全62部門の中から、主要6部門(Best Song, Best Artist, Best Album, Best New Artist, Top Global Hit from Japan, Best Asian Song)をはじめとする最優秀作品/アーティストの発表に加え、豪華アーティストによるライブパフォーマンスが披露されます。スピーチやトロフィー授与も行われ、京都から世界へ音楽の魅力が発信されます。
このたび、パフォーマンス出演者として以下の8組が決定!
AI、宇多田ヒカル、Awich、Creepy Nuts、ちゃんみな、藤井 風、Mrs. GREEN APPLE、YOASOBI (※表記は出演順ではなく五十音順、宇多田ヒカルは事前収録での出演)
豪華アーティストによるパフォーマンスは、音楽ファン必見の内容となりそうです!
このセレモニーの様子は、NHKやYouTube、radikoなど多彩なメディアでリアルタイムに体感できます。
- 日時:5月22日(木)19:30~
- 会場:ロームシアター京都 メインホール
- 出演者:AI、宇多田ヒカル、Awich、Creepy Nuts、ちゃんみな、藤井 風、Mrs. GREEN APPLE、YOASOBI (※アーティストの表記順は出演順ではなく五十音順)
- 放送/配信:
同日には、付帯イベントとして、音楽配信の最新動向を紹介する「Spotifyセミナー『Lunch with Spotify』」、音楽産業の未来を語る討論会「業界シンポジウム『音楽、感動から産業へ。』」、そして音楽と産業の連携を考える講演・対談「CEIPA × TOYOTA GROUP Professional Seminar」も開催されます。
まとめ
1週間にわたり京都市内各地で展開される「MUSIC AWARDS JAPAN 2025 アワードウィーク」は、ライブ、授賞式、トリビュート、学生参加、ビジネスセミナーなど多様な切り口で音楽の現在と未来を体感できる貴重な機会です。
京都という文化都市から、日本全国、そしてアジア・世界へと音楽の魅力を発信する“音の祭典”。観る・聴く・関わる──あらゆる立場から楽しめる、今だけの特別な7日間をお見逃しなく!