ゴールデンウィーク(GW)の過ごし方、もう決まりましたか?
京都で一味違う体験を楽しみたい方におすすめなのが「京都謎解き街歩き」。
観光と謎解きを同時に楽しめる体験型イベントで、美しい街並みを舞台に謎を解きながら散策できます。
カップルや友人同士はもちろん、一人旅にもぴったり!2025年春バージョンとして3月21日から開催されており、GWの特別な思い出作りにもおすすめです。
「京都謎解き街歩き」ってどんなイベント?

「京都謎解き街歩き」は、謎解きイベントのパイオニア・SCRAPと、京都のFMラジオ局・α-STATIONがタッグを組んで始まった体験型街歩きイベントです。
参加者は専用の「謎解きキット」を購入し、祇園や四条エリアなどの有名スポットから、普段はなかなか足を運ばない路地裏や石碑、自然豊かな場所までを巡ります。
謎を解きながら街を歩くことで、観光だけでは気づけない京都の新たな魅力や歴史に出会えるのが最大の特徴。
制限時間や人数制限がなく、自分のペースで進められるため、途中でカフェや食事、買い物を楽しみながら参加できるのも嬉しいポイントです。
所要時間はおおよそ3~5時間が目安。謎解きに行き詰まったときもヒントが用意されているので、初心者でも安心して楽しめます。
さらに、京都ならではの文化体験として、京都独自の言語文化「いけず」を使った謎や、α-STATIONがセレクトした京都らしい音楽も楽しめる仕掛けも。謎解き以外の魅力も満載です。
プレイの流れ

- 謎解きキット(2,800円)を購入し、スタート地点「大垣書店 烏丸三条店」からゲームを開始。
- 制限時間・人数制限なし。自分のペースで休憩や食事、買い物を挟みながら進められます。
- 所要時間は3~5時間程度。最後の謎は自宅で解くことも可能です。
- スマートフォンなどインターネット接続可能な端末が必要です。

所要時間は半日程度なので、京都旅行の1日プランに組み込むのもおすすめです!
参加方法と詳細情報
- 【開催期間】2025年3月21日(金)~(春Ver.の終了日は公式サイトで要確認)
- 【所要時間】約3~5時間(目安)
- 【謎解きキット料金】2,800円
- 【キット購入場所】
- 事前販売:謎解きキット購入サイトで引換券を購入後、謎解きキット引換場所(大垣書店 烏丸三条店、リアル脱出ゲーム京都店)で謎解きキットを確実に受け取れる。
- 当日販売:京都市内の指定販売所(大垣書店 烏丸三条店、大垣書店 京都本店、リアル脱出ゲーム京都店)※在庫状況は書店に要確認
- オンライン販売:SCRAP GOODS SHOP ※発送までに時間がかかる場合あり
- 【持ち物】スマートフォン、歩きやすい靴
- 【公式サイト】京都謎解き街歩き公式サイトはこちら
京都謎解き街歩きの楽しみ方・ポイント
- 京都観光+謎解きの新体験
普段見慣れた京都の風景も、謎解きを通じて新たな魅力や歴史に気づける特別な体験です。 - 自分のペースで
時間や人数の制限がなく、途中でカフェやランチを楽しみながら進められるのが魅力。 - 家族・友人・カップルでGWの思い出作り
複数人で参加すると割引があるキャンペーンも。協力して謎を解くことで一体感も生まれます。 - 原則として全員キット購入が必要
謎解きに参加する同伴者も全員分の謎解きキットが必要です。(未就学児は保護者同伴の場合はキット購入不要) - 安全・快適に楽しむために
歩きやすい服装、熱中症対策、雨天時対策、荷物は少なく両手が空くように、など準備をしっかり。
編集部より|何度歩いても発見がある!また挑戦したくなるイベント

「京都謎解き街歩き」は、一度体験しても、訪れる季節や街歩きのタイミングでまた異なる発見があるのが魅力です。
編集部も今回春Ver.を体験してみましたが、街の表情や風景が変わると新たな気づきがきっとあるはず!
次は異なる季節に再挑戦したいと思っています。
2025年GW、まずは「春」の京都を満喫してみてください!