【2025年1月】京都ならではの新年行事5選

京都は日本の伝統文化の中心地として知られ、特に新年を迎える1月は多くの伝統行事やイベントで賑わいます。

今回は、2025年1月の京都で体験できる魅力的な伝統行事をご紹介します!

あわせて読みたい
京の冬の旅2025|非公開文化財特別公開・世界遺産30周年記念イベント 冬の京都を楽しむ絶好の機会「京の冬の旅」をご存知でしょうか? 観光客が比較的少ない冬の期間中、普段は非公開の文化財が特別に公開される観光イベントです。 今年の...
あわせて読みたい
美山かやぶきの里 雪灯廊|冬季限定!京都の冬を彩る幻想的なイベントが開催 京都府南丹市美山町北に位置する「美山かやぶきの里」で、冬季限定の幻想的なイベント「雪灯廊(ゆきとうろう)」が開催されます。 2025年1月25日(土)から2月1日(土)ま...
あわせて読みたい
NAKED光の神苑 平安神宮|現地取材で見つけたインスタ映え確実!絶景フォトスポット 2024年12月13日から2025年1月13日まで、京都の平安神宮で開催される「NAKED光の神苑」。 伝統工芸とデジタルアートが融合したこのライトアップイベントは、冬の京都を彩...
目次

<新年の祝祭>

◎皇服茶(京都市東山区)

2025年1月1日から3日まで、六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)で「皇服茶(おうぶくちゃ)」が行われます。

皇服茶とは、元旦に汲んだ若水で茶を点て、小梅と結び昆布を入れた特別なお茶のこと。

平安時代、空也上人が病人に薬湯を飲ませて平癒させたという故事に基づいています。

この伝統行事では、参拝者に特別なお茶が振る舞われ、新年の祝福を受けることができます。

皇服茶を飲むことで、一年の無病息災を祈願できる貴重な機会となっています。

  • 日程:2025年1月1日(水)から3日(金)まで
  • 時間:9:00~16:00
  • 場所:六波羅蜜寺(京都府京都市東山区轆轤町81-1)
  • アクセス:市バス206「清水道」バス停から徒歩約7分
  • 料金:皇服茶 500円
  • 備考:先着2,000名に弁財天吉祥初稲穂の無料授与あり
       ※稲穂の飾り(宝船、小判、福俵など)は有料
  • 詳細はこちら
出典:公式HP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次