【嵐山花火2025】10月11日・12日開催!秋の嵐山を彩る夜の花火大会

秋の夜空を彩る「嵐山花火2025」が、2025年10月11日(土)・12日(日)の2日間にわたり開催されます。2020年に44年ぶりに復活して以来、今年で6回目。短い時間ながらも嵐山の夜を照らす花火は、秋の風物詩として注目を集めています。

20時から約5分間、嵐山中之島公園の夜空に花火が打ち上がり、渡月橋のシルエットを浮かび上がらせます。観光客でにぎわう昼間とは違い、夜の帳が下りた嵐山で体験する花火は、非日常感に満ちたひとときです。

嵐山花火2025の観覧方法まとめ

無料観覧エリア

嵐山中之島公園を中心に、渡月橋周辺から無料で花火を楽しめます。混雑必至のため、時間に余裕をもって移動するのがおすすめです。

特別観覧エリア(VIP席/先着200名限定)

今年も、法輪寺舞台(見晴台)からの特別観覧エリアが登場。紅葉と渡月橋を一望する絶景スポットで、花火と京都の夜景を独占できます。

法輪寺
法輪寺舞台(見晴台)
  • 開催日時:2025年10月11日(土)・12日(日)18:30〜20:45
  • 場所:京都嵐山 法輪寺舞台(見晴台)
  • 料金:6,600円(1ドリンク付き/事前予約制)
  • 定員:各日200名限定
  • 予約:公式サイトはこちら
VIPエリアではプレミアムヒアガーデンも同時開催! ※イメージ画像(画像参照:公式サイト

さらに、ジャズ&ポップスの生演奏やビアガーデンも同時開催。花火だけでなく、音楽と食事を楽しめる特別な体験となります。

嵐山花火2025の開催概要

  • 開催日程:2025年10月11日(土)、12日(日)
  • 時間:20:00~(約5分間)
  • 会場:嵐山中之島公園一帯
  • 料金:無料(有料の特別観覧エリアあり)
  • 主催嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会、嵐山保勝会、京都宿の日花火実行委員会
  • アクセス
     ・阪急嵐山線「嵐山」駅から徒歩約4分
     ・JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅から徒歩10分
     ・嵐電「嵐山」駅すぐ
    ※駐車場はありません。公共交通機関の利用を推奨。

嵐山花火2025へのアクセスは阪急嵐山線が便利

会場に近い阪急嵐山線「嵐山」駅は、中之島公園まで徒歩約4分と最も便利。京都河原町駅へは約18分、大阪梅田駅へも約45分とアクセスもスムーズです。

さらに、桂駅を発着する特急系車両の一部には有料座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」が導入されており、快適な移動空間を確保できます。

まとめ:嵐山の夜を彩る短くも特別な花火

「嵐山花火2025」は、秋の夜空を彩る約5分間の特別な花火大会です。紅葉前の嵐山で、夜観光の魅力を体験できる貴重な機会。無料エリアから気軽に鑑賞するもよし、特別観覧席や花火鑑賞船、VIP席で贅沢に楽しむもよし。自分に合った観覧スタイルで、この季節ならではの嵐山を味わってみてください。

※本記事は京都市観光協会「京都観光Navi」および「とっておきの京都プロジェクト事務局」、ならびに公式リリースをもとに編集部が再構成しました。最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください。京都観光の予定にあわせて、ぜひ参考にしてみてください。

編集・文:京都のいちばんち

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!