【秋の京都イベント】全国36店舗の極上コーヒー&チョコレートの祭典と、京の伝統工芸『うつわ』の競演!:岡崎エリアで楽しむ極上の秋

KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル イメージ

秋の京都の澄んだ空気を感じながら、美味しいコーヒーを片手に伝統工芸のうつわを選ぶ——。
そんな贅沢な体験ができる複合イベントが、京都市左京区・岡崎エリアの京都市勧業館みやこめっせで開催されます。

今回、「京都のいちばんち」編集部が注目したのは、全く異なる角度から“コーヒーの魅力”を追求する2つの祭典。
全国のロースターやショコラトリーが集まる「KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル」と、京都の職人や作家が集う「珈琲とうつわ 5th」が、同じ岡崎エリアで同時開催されます。

この記事では、この2大フェスの魅力と、秋の京都を満喫できるモデルプランを紹介します。

目次

全国36店舗が集結!「KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル」開催

KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル ポスター

京都市内で初開催、全国のロースターが一堂に

「KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル」は、これまで京都府北部・舞鶴で行われてきた人気イベント。
今回ついに京都市内で初開催され、全国のコーヒーファン・チョコレートファンの注目を集めています。

項目詳細
イベント名KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル
開催日時2025年10月18日(土)・19日(日)10:00〜16:00
会場京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
入場料無料
公式サイトKYOTOコーヒーフェスティバル公式サイト

全国から36店舗のロースターやショコラトリー、スイーツ店が参加。
関東から沖縄まで、バラエティ豊かなコーヒー文化を一堂に体験できます。

ハンドドリップコーヒーの世界:ロースター14店舗が集結

KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル ハンドドリップ

東京のSOW COFFEE ROASTERSやSTITCH COFFEEをはじめ、長野、岐阜、三重などからも出店。
もちろん、京都を代表するロースター(しずく舎/OKU COFFEE ROASTERY+/Crops/ネクタイコーヒー/コーヒー処ぼん)も登場します。

浅煎りの華やかな香りから、深煎りの重厚な苦味まで、の味覚にぴったりな一杯を飲み比べ。
お気に入りの豆をその場で購入できるのも魅力です。

Bean to Barの探求:クラフトチョコレートの魅力

KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル クラフトチョコレート

チョコレートエリアでは、18店舗ものショコラトリーが集結。
東京のRICO KAGURAZAKAやママノチョコレート、そして京都のdari KやYOSANO ROASTER KYOTOなど、Bean to Barのクラフトチョコが勢ぞろい。

チョコの個性を感じながら、コーヒーとのペアリングを楽しむことで、まるで“味覚の研究室”のような体験ができます。

スイーツ&キッチンカーで楽しむ秋の味覚

京都・大山崎のsiji oyamazakiなど人気店が秋限定スイーツを販売。
大阪からはWell Cafeのキッチンカーも登場予定。
香ばしいコーヒーの香りに包まれながら、焼き菓子やケーキで甘やかな秋の時間を過ごせます。

京都の作家29名が集う「珈琲とうつわ 5th」:伝統と日常の融合

珈琲とうつわ5th ポスター

コーヒーを最高のひとときに変える京のうつわ

珈琲とうつわ5th 器が並ぶ様子

同じ岡崎エリア内の「京都伝統産業ミュージアム」では、京都の職人29名による展示販売会「珈琲とうつわ 5th」を開催。
京焼・清水焼をはじめ、コーヒーカップや菓子皿など、日常を豊かに彩る作品が並びます。

項目詳細
イベント名珈琲とうつわ 5th
開催期間2025年10月11日(土)〜26日(日)10:00〜18:00
会場京都伝統産業ミュージアム MOCADギャラリー
入場料無料
公式サイト珈琲とうつわ 5th公式サイト

日時限定!京都の人気店による「珈琲&スイーツ」特別出店

珈琲とうつわ5th 出典店舗
珈琲とうつわ5th 出典店舗
珈琲とうつわ5th 出典店舗
珈琲とうつわ5th 出典店舗
珈琲とうつわ5th 出典店舗
店舗名カテゴリメニュー例主な出店日
樋口清栄門和菓子みたらし団子(1日50セット限定)10/11〜13、10/18〜19、10/25〜26
グローブマウンテン珈琲コーヒーブレンド・バナナケーキ10/11〜12、10/18〜19、10/25〜26
暖々コーヒーブレンド「炉」(深煎り)・スコーン10/24(金)
ABURUコーヒーホット/アイスコーヒー10/13〜17、10/20〜24
京都 村上開新堂洋菓子ロシアケーキ(5種類)10/11〜26(物販)

特に10月18・19日は「フェスティバル」と「うつわ展」の両方が開催される注目の週末。
同じ岡崎エリアで、味覚×工芸のコラボレーションを堪能できます。


岡崎で過ごす秋の週末モデルコース

コーヒーと工芸を巡る理想の1日

コーヒーと工芸を巡る理想の1日 イメージ

午前:
・みやこめっせで「KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル」を堪能
・全国のロースターを巡り、飲み比べ&お土産探し

午後:
・伝統産業ミュージアムで「珈琲とうつわ 5th」を鑑賞
・お気に入りの器で京都の人気カフェによる限定コーヒーを味わう

夕方:
平安神宮の朱色と秋空のコントラストを楽しみながら散歩
岡崎疏水沿いでチョコレート片手にひと息

まとめ:秋の京都、香りと彩りに包まれる週末を

秋の京都は見どころがいっぱい。
コーヒーの香りに包まれたあとは、岡崎の疏水沿いや平安神宮を散歩しながら、少し早い紅葉を探すのもおすすめです。
味覚と工芸、そして景色が交わるこの季節。五感で楽しむ京都の秋を満喫してみてください。

👉 この季節の京都をもっと楽しみたい方はこちらもチェック!
【2025年秋・京都紅葉速報】定番から穴場まで!ベストな見頃を狙うモデルコースと最新ライトアップ情報まとめ
【2025年版】秋の京都イベント・祭りカレンダー|時代祭・火祭・ずいき祭ほか


※本記事はプレスリリースをもとに編集部が再構成しました。
最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください。京都観光の予定にあわせて、ぜひ参考にしてみてください。

編集・文:京都のいちばんち 画像:各公式サイトより参照

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次