コンチキチンの夏がやってきた!「祇園会〈大丸〉夏祭り」【2025年最新】

京都の夏の風物詩・祇園祭。その賑わいを、涼しい百貨店の中でゆったり味わえる恒例イベント「祇園会〈大丸〉夏祭り」が、今年も大丸京都店で開催されています!

2025年は7月1日(火)〜31日(木)の期間中、各階で祇園祭にちなんだ展示や販売、グルメ企画が展開中。
今回は、そんな大丸ならではの祇園祭体験の見どころを、編集部がピックアップしてご紹介します。

目次

龍頭が間近で見られる!黄金と木彫の競演

2025年7月1日(火)〜12日(土):大船鉾 龍頭
2025年7月13日(日)〜31日(木):瀧尾神社 龍頭

四条通に面した1階ショーウインドウには、2種類の「龍頭(りゅうとう)」が期間限定で登場!

  • 7月1日〜12日:後祭の大船鉾に取り付けられる《黄金の龍頭》
  • 7月13日〜31日:東山区の瀧尾神社が所蔵する《木彫りの龍頭》

祭の主役・山鉾を象徴する龍頭が、百貨店のウインドウに展示されるのは京都ならではの光景。ショッピングの合間にぜひ立ち寄って、迫力を体感してみてください。

長刀鉾の10分の1レプリカをじっくり観察

7月1日(火)〜24日(木):高さ2.5mの長刀鉾レプリカを間近で眺めることができる

1階案内所前の特設会場には、長刀鉾(なぎなたほこ)を10分の1スケールで再現した模型が展示されています。

金具や織物などの細部も本格的に作り込まれており、近くでじっくり眺めると、その精巧さに驚くはず。本物の山鉾巡行を見る前に立ち寄っておけば、当日の鑑賞がより深く楽しめそうです。

ミニチュア山鉾や雑貨で楽しむ「おうち祇園祭」

〈中山童玩社〉ミニチュア山鉾各種(1基) 税込4,070円〜
3基セット(長刀鉾・月鉾・橋弁慶山、屋形提灯・毛せん付き) 税込16,720円

1階 店内ご案内所前特設会場では、木製のミニ山鉾(中山童玩社製)や、山鉾をモチーフにした和雑貨がずらり。

〈ちいさいおうち〉ポップアップカード
菊水鉾・長刀鉾・大船鉾など各種 各税込1,800円 、綾傘鉾 税込2,000円
※販売商品に御朱印は入っていません

そのほか、和文具やぽち袋、うちわなど、「祇園祭らしいおみやげ」が並ぶのも大丸京都店のこの時期ならでは。

〈京都徳力版画館〉うちわ、中色紙 各税込1,650円、ぽち袋(3枚入り) 各税込660円、版画小箱入り金平糖 税込715円

お祭りの空気をご自宅に持ち帰るような気分で、ショッピングを楽しんでみてください。

展示販売は7月1日(火)〜24日(木)までの期間限定です。

地階は“夏の味覚”を楽しむ「鱧まつり」

〈三條若狭屋〉ちご餅(1包3本入り) 税込648円、(鉾ケース、2包6本入り) 税込1,684円

京都の夏といえば、やっぱり「鱧(はも)」。
地下1階の食品フロア「ごちそうパラダイス」では、祇園祭の時期に合わせて、鱧を使ったお惣菜やお弁当、寿司などが登場しています。

〈聖護院八ッ橋〉丸筒 祇園祭(八ッ橋3枚×6袋) 税込756円 ※7月24日(木)まで販売

例年、鱧寿司や鱧フライ、鱧の炊き合わせといった多彩なメニューが販売される人気企画で、今年も多くの専門店が参加予定。

〈京都𠮷兆〉鱧寿司 (1本) 税込6,480円 ・ (ハーフ) 税込3,780円
※予約販売のみ (2日前までに要予約)。お渡しは金・土・日曜日の11時30分以降
※6月29日(日)・7月13日(日)・8月9日(土)は除く

脂がのった鱧を特製たれで艶やかに焼いた、気品ある姿と味わいで人気の「京都吉兆」の「鱧寿司」。曜日限定で特別に提供されます。

〈下鴨茶寮〉鱧と夏野菜の季節御膳(1折) 税込3,456円

鱧おとし、冷やしおでん、魚そうめんジュレがけなど、京都らしい夏の味覚を彩りよく味わえる「下鴨茶寮」の「鱧と夏野菜の季節御膳」。

他にも、京都ならではの鱧料理が勢揃い。夏のスタミナチャージにもぴったりの“鱧グルメ”、ぜひ食べ比べてみてください!

※商品内容・価格等の詳細は店頭でご確認ください。

アクリルスタンドが当たるガチャも!レシートでチャレンジ

期間中は、祇園祭をテーマにした“お楽しみガチャ企画”も開催される予定です。

会場内で1レシート税込5,000円以上のお買いあげで、山鉾紋章アクリルスタンド1種がガチャガチャで当たります。

■7月1日(火)から《1,000個限定》 ※予定数に達し次第終了
■1階 店内ご案内所前特設会場

※お買いあげ当日お一人様1回のみ

※全7種のうち、いずれか1種

厄除け粽(ちまき)35種が勢揃い!

各山鉾が授与する「粽(ちまき)」は、厄除けとして人気の祇園祭グッズ。
大丸京都店では、山鉾町で授与される粽(ちまき)34種が一堂に会する展示も開催中。さらに2025年は三若神輿会の粽(ちまき)も登場。見た目も多彩な全35種をずらりと展示します。

粽の種類やデザインの違いを見比べるのも楽しみのひとつ。
飾るだけで祇園祭気分を味わえる、京都らしい縁起物です。

※店頭での授与はありません。

百貨店で感じる“京都の夏”

7月の京都は暑さのピーク。でも、大丸京都店の「祇園会〈大丸〉夏祭り」なら、屋内で涼しく祇園祭を楽しめるのが魅力。

展示やミニ鉾鑑賞、グルメ、おみやげ探しなど、何度訪れても発見があります。
今年の祇園祭を“もうひとつの視点”から楽しみたい方に、ぜひおすすめしたいイベントです。

開催概要

  • イベント名:祇園会〈大丸〉夏祭り
  • 期間:2025年7月1日(火)~31日(木)
  • 会場:大丸京都店 各階
  • 所在地:京都市下京区四条通高倉西入立売西町79番地
  • アクセス:阪急「烏丸駅」・地下鉄「四条駅」直結
  • 入場:無料(飲食・物販は一部有料)
  • 公式サイトhttps://www.daimaru.co.jp/kyoto/gione2025/
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次