(C)吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable
2025年夏、京都文化博物館に人気アニメ「鬼滅の刃」の世界がやってきます!
2023年放送の「刀鍛冶の里編」と2024年放送の「柱稽古編」をテーマにした展覧会が、7月18日(金)〜8月17日(日)の期間限定で開催決定。
本展は、7月公開の『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』へと続く重要な物語を、“見て・触れて・感じる”ことができる、家族連れにぴったりの夏の注目イベントです。
アニメ「刀鍛冶の里編」・「柱稽古編」を体感!展示内容がアツい
会場では、ファン必見の展示が盛りだくさん!
- 刀鍛冶の体験ゲーム
- 各柱の修行を再現した展示
- 「柱稽古編」のフォトスポット
- 大迫力の映像シアター
さらに、煉獄杏寿郎の鍔がついた炭治郎の新しい日輪刀も展示されるなど、細部までこだわった内容になっています。
豪華声優陣による音声ガイドも!
会場では、炭治郎たちがナビゲートする録り下ろし音声ガイド(500円 税込)も利用可能。
登場キャラクターは以下の4名:
- 竈門炭治郎(CV:花江夏樹)
- 我妻善逸(CV:下野紘)
- 嘴平伊之助(CV:松岡禎丞)
- 不死川玄弥(CV:岡本信彦)
ファンにはたまらない“声”の共演で、展示をより深く楽しめます。
※音声ガイドの利用にはスマートフォンが必要です。
オリジナルグッズ付きチケットも販売!
入場券に加えて、「缶入りフレークシール」が付いた数量限定のグッズ付きチケットも販売されます。
- グッズ付きチケット(一般・大学生のみ):3,800円(税込)
- 商品サイズ: 缶 120×95×20mm、フレークシール 100×80mm以内
夏休みの京都旅行や家族のお出かけの記念に、ここだけの限定アイテムをぜひ手に入れて!
なお、グッズ付きチケットは予定枚数に達し次第、販売終了となります。ご希望の方はお早めに。
※入場券とグッズ引換券は、それぞれ別に発券されます。来場の際は両方をお持ちください。
※グッズの引き換えは、会期中に会場内の特設ショップにて行われます。
チケット情報と注意点まとめ
<チケット情報>
- 【チケット一般発売】2025年5月17日(土)10:00〜(ローソンチケット/Lコード:54293)
- 【入場料】一般・大学生1,800円/高校生900円/中学生700円/小学生500円/未就学児無料(要保護者同伴)※全て税込価格
<注意点>
- 一部日時指定あり:7月18日(金)、19日(土)は終日、7月20日(日)〜8月17日(日)は10:00〜12:00枠のみ指定制、それ以降はフリー入場。
- 障がい者手帳の提示で入場無料(付添1名含む。付添の方はグッズ購入不可)
※ただし日時指定区分では別途発券が必要で、発券には発行手数料275円(税込)がかかります。
チケット購入等の詳細については、京都展公式サイト(https://www.ktv.jp/event/zenshuchu/)をご覧ください。
開催情報まとめ

項目 | 内容 |
---|---|
展覧会名 | 特別展 アニメ「鬼滅の刃」全集中展 -刀鍛冶の里編・柱稽古編- |
会期 | 2025年7月18日(金)〜8月17日(日) |
開室時間 | 10:00〜18:00(金曜は19:30まで)※最終入場は閉室の30分前まで |
休館日 | 月曜(7月21日・8月11日は開館)、7月22日(火)・8月12日(火) |
会場 | 京都文化博物館 3階展示室 |
URL | 公式サイトはこちら |
夏休みは“全集中”で思い出づくりを
「鬼滅の刃」ファンはもちろん、これから観る人にとっても楽しめる内容が満載の全集中展。
特にファミリー層にとっては、子どもが夢中になる展示と保護者も満足できる世界観の再現度で、夏の思い出作りにぴったりです。
ぜひこの機会に、京都文化博物館で「全集中」の世界を体感してみてください!