【高低差35mの衝撃!】京都駅の大階段で流しそうめん!?2025年10月の週末は体験&ビールで京都駅が熱い!

京都駅ビル「大階段で流しそうめん」イベント

秋の風が心地よくなる10月、京都駅ビルが驚きの舞台に変わります。
あの巨大な大階段を流れるのは、なんと“そうめん”! 高低差35m、全171段を舞台にしたダイナミックな光景が、2025年の秋を彩ります。
しかも同じ週末には、京都駅周辺でビアガーデンベルギービールウィークエンドなどの人気イベントも開催中。
今回は「流しそうめん」を軸に、京都駅で過ごす10月の週末を楽しみ尽くすルートをご紹介します。

目次

【必見】京都駅ビルの大階段が流しそうめん台に大変身!

1. 圧巻のスケール!「大階段で流しそうめん」

京都駅ビル「大階段で流しそうめん」イベント会場イメージ

京都駅ビルのシンボル・大階段は全171段、高低差35m。2025年10月11日(土)の午前、そこに長さ約60mの巨大な竹台が設置され、そうめんが流れ落ちる様子を観覧できます。
流れるそうめんの白い筋が光を反射し、吹き抜け空間を縦断する姿は圧巻。写真映え間違いなしの新名物です。

  • 開催期間:2025年10月11日(土)
  • 会場:京都駅ビル4F 室町小路広場(大階段)・南広場
  • 時間:10:30〜17:00頃(観覧は10:30〜11:00頃)
  • アクセス:JR・地下鉄・近鉄「京都駅」直結

2. 食べる!作る!子どもも大人も楽しめる体験ブース

京都駅ビル「大階段で流しそうめん」イベント参加イメージ

観るだけではありません。
世界流しそうめん協会の協力で、誰でも参加できる実食・工作体験も用意されています。竹の香りとともに、秋の京都駅を五感で楽しめます。

  • 【体験】出張流しそうめん(実食体験)
    会場:南広場/時間:12:00〜・14:00〜・16:00〜(各回約1時間)/参加費300円(先着制)
  • 【体験】竹カップをつくろう!
    自然素材の竹を使ったオリジナルカップづくり。作ったカップで実際にそうめんを味わえます。
    参加費300円(先着200名)
  • 【お子様限定】大階段でガチャポンGET!
    流れるカプセルをキャッチして、ガチャを回せる人気コーナー。家族で楽しめる週末企画です。

家族連れはもちろん、カップルや友人同士にもおすすめ。京都駅直結のため、天候を気にせず気軽に立ち寄れるのも魅力です。

【大人の楽しみ】流しそうめんの後は京都駅で乾杯!

1. 駅直結「NIWAのビアガーデン」は10月13日(月・祝)まで

京都駅ビル「NIWAのビアガーデン」

そうめんイベントと同じ週末、京都駅ビル7階東広場ではKYOTO STATION BEER GARDEN 2025 NIWAのビアガーデンが開催中。
京都タワーを望む絶景ロケーションで、開放的な秋空の下、ビールとBBQを楽しめます。

  • 開催期間:〜2025年10月13日(月・祝)まで
  • 会場:京都駅ビル7F 東広場
  • 内容:ビール・BBQ・京都食材を使ったフードなど

2. 徒歩5分!ベルギービールウィークエンド京都も開催中

ベルギービールウィークエンド2025 京都 イメージ

同じ週末、東本願寺前のお東さん広場では、世界13タイプ69種類のベルギービールを楽しめる「ベルギービールウィークエンド京都2025」が開催されています。
そうめんで和の風情を味わい、ベルギービールで乾杯する――そんな“和洋折衷”な京都駅の週末プランはいかがでしょうか。

  • 開催期間:2025年10月9日(木)〜13日(月・祝)
  • 会場:お東さん広場(東本願寺前)/京都駅から徒歩約7分
  • 内容:ベルギービール・京菓子ペアリング・音楽ライブなど

なお、同週末に開催される「ベルギービールウィークエンド京都2025」では、世界のクラフトビールや京菓子とのペアリングも楽しめます。
👉 【関連記事】ベルギービールウィークエンド京都2025で味わう、世界と京都の乾杯文化

3. 夜はニデック京都タワーのルーフトップバーへ

TOWERLAND – ROOFTOP BAR & BBQ –

夜の締めくくりは、駅前ランドマークニデック京都タワーの屋上バー「TOWERLAND – ROOFTOP BAR & BBQ –」へ。
夜風を感じながら、グラス片手に夜景を一望できます。昼はそうめん、夜はビール。京都駅の1日をフルコースで楽しめます。

  • 開催期間:通年営業(2025年4月19日オープン、営業は金土日祝中心のシーズンも一部あり)
  • 会場:京都タワービル10階屋上(京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町721-1)
  • 内容:京都タワービル10階屋上のルーフトップバー&BBQ。京都の景色と食事が楽しめる大人の空間。

【10月後半も】京都駅周辺は週末イベントが続々

1. 第1回 京都駅ビル芸術祭(GNE)

第1回 京都駅ビル芸術祭(GNE)

10月14日(火)からスタートする新イベント「第1回 京都駅ビル芸術祭(GNE)」。駅ビルを舞台に、音楽・アート・工芸が融合する新しい文化フェスです。

  • 開催期間:2025年10月14日(火)〜11月3日(月・祝)
  • 会場:京都駅ビル全体および連携サテライト会場(総本山御室仁和寺、妙心寺塔頭 桂春院)
  • 内容:現代アートや伝統工芸、デジタル表現、音楽パフォーマンスを融合させた文化芸術祭。26組のアーティストによる新作展示、ワークショップ、ステージイベント、寺院との文化連携企画など、多彩で革新的な文化体験を提供。入場無料(一部体験は有料)。

2. 秋の味覚フェア&スイーツビュッフェ

ハローキティスイーツパーティー

週末のグルメも充実。
都ホテル京都八条の「かに推しブッフェ京都センチュリーホテルの「ハローキティスイーツパーティーなど、ホテルグルメが旬を迎えます。

👉 【関連記事】京都市京セラ美術館で開催中の「ハローキティ展」もチェック!

3. 伏見で地ビールを堪能「クラフトビール祭り in 竜馬通り商店街」

クラフトビール祭り in 竜馬通り商店街 2025

京都駅から電車で約10分。10月26日(日)には伏見で地元ブルワリーが集う人気イベント「クラフトビール祭り in 竜馬通り商店街 2025」も。駅ビルとあわせて楽しむ“週末はしご”もおすすめです。

  • 開催日:2025年10月26日(日)
  • 会場:伏見・竜馬通り商店街一帯
  • 内容:京都や周辺の9つクラフトビール醸造所が集う地ビール祭り。

まとめ:そうめんもビールもアートも!2025年10月の京都駅は遊び尽くせる週末へ

高低差35mを流れ落ちるそうめん、ビールの泡、芸術の響き。すべてが交差するのが、今秋の京都駅です。
観光やショッピングの合間に立ち寄れるアクセスの良さも魅力。
週末の京都駅は、一日中遊べる「小さなフェスティバル空間」になりそうです。

参考文献

※本記事は主催者・運営公式サイトの発表内容をもとに編集部が再構成しました。最新情報は各公式サイトをご確認ください。

編集・文:京都のいちばんち 画像:各公式サイトより参照

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次